中央小's Lunch
中央小の子供たちが夏休みに作った創作おにぎりの紹介はこちらです。⇒ 創作おにぎり特集【きゅうしょくひとくちおたより】は、給食時に児童に向け放送した内容です。
12月20日(金)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・クリスマスピラフ ・冬野菜のクリームシチュー ・ローストチキン ・クリスマスケーキ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日で二学期の給食も終わりになります。二学期中は、楽しく給食の時間を過ごすことができましたか?また、好き嫌いしないで何でも食べるように心がけることはできましたか?
寒さも厳しくなり、風邪などをひきやすい時期です。冬休みを元気に過ごせるように、栄養バランスの良い食事をしっかり食べましょう。
今日は、クリスマスにちなんだ給食です。二学期も朝早くから、おいしい給食をつくってくださった調理員さんに感謝の気持ちを込めて、おいしくいただきましょう!
12月19日(木)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・豚汁 ・魚のゆずソース ・かぼちゃのそぼろ煮 |
【きゅうしょくひとくちおたより】
12月21日は冬至ですね。冬至とは、一年で一番昼が短くなる日のことです。この日は、昔からゆず湯に入って、かぼちゃを食べる風習があります。これは、かぼちゃを食べると風邪をひきにくくなるなどの言い伝えがあるからです。また、冷蔵庫などがなかった時代に保存のきくかぼちゃは、ビタミンを取るための野菜だったと言われています。
今日の給食では、冬至にちなんで、ゆずを使った「魚のゆずソース」や「かぼちゃのそぼろ煮」を献立に取り入れました。
そして、今日はかみかみデーです。よく噛んで食べましょう。
12月18日(水)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・高野煮 ・豚肉のねぎ味噌焼き ・磯香和え |
【きゅうしょくひとくちおたより】
長ねぎの旬は、11月頃から2月です。埼玉県では、深谷ねぎが有名ですね。
長ねぎの匂いが苦手という人もいるかもしれませんが、匂いの成分には殺菌や血行を良くする効果があります。また、豚肉と一緒に食べると、疲労回復にも役立ちます。寒い冬の季節には、お鍋の材料で大活躍ですね。長ねぎは煮込むと甘くなって、とても食べやすくなります。ぜひ、食べてみてくださいね。
今日の給食では、みじん切りしたねぎを味噌などの調味料と混ぜ合わせ、豚肉にのせてねぎ味噌焼きをつくりました。おいしくいただきましょう。
12月17日(火)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・スパゲティミートソース ・ポテトのチーズ焼き ・親子豆サラダ ・みかん |
【きゅうしょくひとくちおたより】
冬の果物の代表といったら、やっぱり「みかん」ですね。これから迎えるお正月には欠かせない果物として、日本では昔から親しまれてきました。
みかんは、今から500年ほど前頃から栽培が盛んになったそうです。そして明治時代になると、生産量も増えて、日本の色々な地域に運ばれ、全国へも届けられるようになったようです。みかんは暖かい地域で主につくられていて、和歌山県や愛媛県、静岡県が有名ですね。
カロテンやビタミンCなどを含み、体に良い働きをしてくれます。旬のみかんを味わいましょう。
12月16日(月)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・回鍋肉 ・春巻き ・切り干し大根とほうれん草のサラダ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
キャベツは一年中栽培されていますが、季節ごとに特徴があります。冬の季節に獲れる「冬キャベツ」は、葉がしっかりと巻いていて甘味があるので、煮込み料理などによく合います。
キャベツには、ビタミンUが含まれていて、胃や腸に良い働きをしてくれます。この他にビタミンCも含まれ、栄養いっぱいです。今日は回鍋肉に使いましたよ。
今年は夏の暑さでキャベツの育ちが悪く、収穫量が減っています。農家の方たちが、一生懸命育てたキャベツです。もりもり食べてくださいね。
12月13日(金)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ポークカレー ・手作りツナオムレツ ・こんにゃくサラダ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日の給食は、ツナを入れた手作りオムレツです。
卵は「完全栄養食品」と言われるほど、栄養たっぶりの食品です。卵一個に質の良いたんぱく質や脂質、ビタミンA、B群、鉄などが含まれていて、成長期のみなさんにとってとても良い食品ですね。
目玉焼きやゆで卵など、短い時間で簡単につくれるため、朝ごはんに食べるのもいいですよ。今日は、調理員さんが卵を一つ一つ割って、おいしいオムレツをつくってくれました。もりもり食べましょう。
12月12日(木)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・きつねうどん ・きな粉蒸しパン ・豚肉とキャベツの炒め物 |
【きゅうしょくひとくちおたより】
砂糖には、色々な種類があります。上白糖や三温糖、グラニュー糖、ザラメなど日本には様々な種類の砂糖がありますね。
今日の給食では黒砂糖を使って、きな粉の入った蒸しパンをつくりました。黒砂糖にはカルシウムなどのミネラルが、上白糖より多く含まれています。また、甘さを強く感じるのも特徴ですね。今日はきな粉と黒砂糖の風味を感じながら、おいしくいただきましょう。
今日は、かみかみデーです。嚙むことを意識して食べましょう!
12月11日(水)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・昆布ごはん ・だまこ汁 ・魚の塩こうじから揚げ ・三食ごま和え |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日の給食は、秋田県の郷土料理、だまこ汁をつくりました。秋田の冬には欠かせない家庭料理だそうです。
炊きたてのご飯をすり鉢に入れ、すりこぎで程よく潰して手の平で丸めたものが「だまこ」です。秋田では「お手玉」を「だまこ」と言い、このご飯の団子がお手玉に似ていることから、この名がついたと言われています。鶏のだし汁に醬油や味噌で味付けして、鶏肉やねぎ、せり、舞茸、ごぼうなどを一緒に煮てつくられています。給食では醬油味でつくりましたよ。
また、秋田県で獲れる冬の魚に、鱈があります。今日は鱈を塩こうじで味付けし、から揚げにしました。味わって食べましょう。
12月10日(火)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ガパオライス ・タイ風フォーのスープ ・ツナと海藻のサラダ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
フォーは、ベトナム料理を代表する麵料理です。米粉を使ってつくられているんですよ。麺は平べったい形をしていて、日本のきしめんにも似ています。ベトナムでは家庭料理というよりも、屋台やレストランなどで食べられているそうです。
今日の給食では、鶏だしのスープを使って、肉や野菜と一緒にフォーを入れてスープにしました。つるっとしていて食べやすい麺です。味わって食べましょう。
12月9日(月)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・蓮田市産豆苗のみそ汁 ・ハンバーグきのこソース ・れんこんのきんぴら |
【きゅうしょくひとくちおたより】
豆苗という野菜を知っていますか?
豆苗は「えんどう豆」の若い芽のことです。この芽が育ち、花が咲いて、さやになりたてのものが「さやえんどう」です。このさやの中の豆が大きくなったものが「グリンピース」です。また、豆はグリンピース状で、さやがやわらかいままのものが「スナップえんどう」です。今日は、若い芽の豆苗を給食に使いました。
豆苗には、カロテンやビタミン類が多く含まれていて、健康な体づくりに良い働きをしてくれます。今日は、蓮田市産の豆苗を使って、みそ汁をつくりました。おいしくいただきましょう!
12月6日(金)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・おでん ・豚肉のパン粉焼き ・春雨のピリ辛サラダ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
おでんは、冬の定番料理の一つですね。ところで、今のようなおでんが食べられるようになったのは、いったいいつ頃なのでしょうか?・・・江戸時代の後期に醬油づくりが盛んとなり、広まっていったそうです。
そして、明治時代になると、おでんに入れる具材の種類も増え、大正時代には全国で親しまれるようになったようです。
おでんのレシピは、地域によって特徴があります。今日の給食では、かつお節でだしを取り、味が染みるようにコトコトと煮てつくりました。練り製品など嚙みごたえのある具材も入っていますね。よく噛んで、それぞれの具材の味を味わいながら食べましょう!
12月5日(木)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・いものこ汁 ・魚の田楽焼き ・もやしと江戸菜のおひたし |
【きゅうしょくひとくちおたより】
いものこ汁は、岩手県や秋田県の郷土料理です。秋田県では、里芋の親芋につく子芋や孫芋のことを「いものこ」と呼び、このいものこに鶏肉やきのこ、山菜などの秋の味覚をたっぷり入れた鍋を「いものこ汁」と言っているそうです。今日の給食でも、里芋の他に肉や根菜類などを入れて、いものこ汁をつくりました。
また、今日のおひたしには、「江戸菜」という青菜を使いました。江戸菜は、千葉県の農家の方が小松菜を改良してつくった野菜です。小松菜と同じように栄養たっぶりです。もりもり食べましょう。
今日は、かみかみデーです。嚙むことを意識して食べるようにしましょう。
12月4日(水)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ココア揚げパン ・ポトフ ・ミートボールのトマト煮 ・ラフランスゼリー |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日は12月のはっぴーランチメニューです。
ココアをまぶした揚げパンは、ちょっぴり苦みのある大人の味ですね。そして、デザートには、旬の洋梨を使ったラフランスゼリーです。
山梨県の洋梨は、全国でトップの生産量を誇ります。洋梨は熟すと、とろけるようななめらかな食感が特徴ですね。12月生まれのお友だちをお祝いして、おいしくいただきましょう!
12月3日(火)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・キャベツと生揚げのみそ汁 ・鶏の竜田揚げ ・じゃがいもの華風炒め |
【きゅうしょくひとくちおたより】
「空腹は最高の調味料」という言葉を聞いたことはありますか?これは、お腹が空いている時は、料理を本当においしく感じるという意味なんです。
運動したり、遊んだり、しっかり体を動かして、お腹がペコペコになっている時は、たとえいつもと同じようなごはんでも、本当においしく感じられるのではないでしょうか。もしかしたら、それまで苦手だなと思っていたものも、おいしく食べられるかもしれませんよ。
今日の給食は、鶏の竜田揚げです。調理員さんが丁寧に粉をつけて、おいしくつくってくれました。もりもり食べましょう!
12月2日(月)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ビビンバ ・ワンタンスープ ・米粉とおからのにんじんケーキ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
12月になりました。今年も残すところあと一か月となりました。気候が変わりやすく、体調も崩しやすくなっていますね。生活のリズムを整えて、栄養バランスの良い食事を心がけて、元気に冬休みを迎えられるようにしましょう。
今日は給食の定番メニュー、ビビンバです。炒め煮した豚肉と野菜のナムルをごはんと混ぜて食べてくださいね。
そして、手作りのおからを使ったカップケーキをつくりました。にんじんも入って、栄養も満点、彩りのきれいなカップケーキです。おいしくいただきましょう!
11月29日(金)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・バターチキンカレー ・ハムエッグ ・こんにゃくサラダ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
日本で人気のバターチキンカレーは、北インドのパンジャーブ地方の料理で、ヒンディー語では「ムルグマッカーニ」と呼ぶそうです。
バターチキンカレーは、スパイスで味付けしたヨーグルトソースに漬け込んだ鶏肉を金串に刺して、タンドールと呼ばれる釜で焼き、鶏肉と別に煮込んだカレーソースと合わせる料理です。
今日の給食では、トマトや牛乳、生クリームなどを入れてつくりました。まろやかなカレーです。インドで生まれたバターチキンカレーを味わいましょう。
11月28日(木)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・みそコーンラーメン ・肉だんごもち米蒸し ・ツナとポテトのソテー |
【きゅうしょくひとくちおたより】
もち米は、主に日本の他に韓国や中国、フィリピン、タイなどのアジアで栽培されているものです。みなさんが普段ご飯として食べているお米はうるち米で、うるち米ともち米を比べると、もち米の方が粘り気が強いのが特徴ですね。
今日の給食では、このもち米を使って、肉団子のもち米蒸しをつくりました。肉団子の周りに、もち米をまぶして、蒸してつくりました。もちもちとした食感を味わいながら、おいしくいただきましょう。
今日はかみかみデーです。よく嚙んで食べましょう!
11月27日(水)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・吉野煮 ・松風焼き ・野菜炒め ・みかん |
【きゅうしょくひとくちおたより】
吉野煮とは、くず粉を使った煮物のことです。奈良県吉野地方がくずの産地であることから、くず粉を使った料理に「吉野」をつけることがあります。
今日の給食では、鶏肉や旬の里芋などの根菜類を煮て、くず粉の代わりに片栗粉でとろみをつけました。ごはんのおかずによく合いますね。
そして、デザートには、旬のみかんをつけました。みかんは日本生まれの日本育ちなんです。カロテンやビタミンCがたくさん入っていて、栄養もいっぱいです。皮をむけばすぐ食べられるので、ぜひ旬のおいしいみかんを味わいましょう。
11月26日(火)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・豚汁 ・揚げ魚の五目あんかけ ・ひじきの煮物 |
【きゅうしょくひとくちおたより】
タラは、冬においしい季節です。12月から3月にかけてのこれからが旬です。
タラは、「魚へん」に「雪」と書きます。これは、初雪の後に獲れはじめ、雪の季節に一番たくさん獲れる時期を迎えておいしくなるからです。また、身が雪のように白いからとも言われています。
タラは白身の魚ですが、干物に加工されたり、かまぼこやはんぺんなどの練り製品の材料として使われたりします。今日の給食では、下味したタラを油で揚げて、ケチャップ味のあんかけをかけていただきます。旬を味わいましょう!
11月25日(月)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ケチャップライス ・クリームシチュー ・ポークソテー ・じゃこサラダ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日は、今月行われている読書ビンゴにちなんで、読書ビンゴコラボ給食にしました。
「ふしぎなかぎばあさん」という本から、「ポークソテー」を給食に取り入れました。ガーリック風味のポークソテーです。「ふしぎなかぎばあさん」は、お家の鍵を無くしてしまった広一とかぎばあさんが登場するお話です。図書室にあるので、ぜひ読んでみてくださいね。
そして、野菜たっぷりのクリームシチューやサラダも一緒においしくいただきましょう。
11月22日(金)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・煮ぼうとう ・千草焼き ・こまツナ和え |
【きゅうしょくひとくちおたより】
11月24日は「和食の日」です。そこで、今日の給食では、和食の日にちなんだ献立にしました。
煮ぼうとうは、深谷市の郷土料理でもあります。幅広のうどんを生のまま季節の食材と一緒に煮込んでつくるため、汁にとろみがつくのが特徴です。深谷出身の明治の実業家「渋沢栄一」も好んだという煮ぼうとうを味わってみましょう。
そして、色々な具材の入った卵焼き「千草焼き」をつくりました。千草とは、色々な材料を取り合わせた料理に使う名前です。今日は、溶き卵に細かく刻んだにんじんや玉ねぎ、ほうれん草、ひき肉を味付けしたものを混ぜて焼きました。彩りもきれいで、栄養もたっぷりです。和食を味わいましょう。
11月21日(木)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・かてめし ・呉汁 ・ぶりの竜田揚げ ・もやしのごま酢和え |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日は、彩の国ふるさと学校給食月間にちなんだ給食です。
かてめしは、秩父地方を中心とした埼玉県の郷土料理として知られています。里芋の茎「芋茎(ずいき)」を具材として入れる地域もあります。にんじんや大根、干し椎茸、白滝、油揚げなどを醤油や砂糖などの調味料で煮て味付けしたものを、炊きあがったご飯に混ぜます。地域によっては、酢飯や茶飯と混ぜてつくるところもあります。
また、呉汁は、すり潰した大豆を使ったみそ汁で、蓮田市の郷土料理でもあります。今日は、はなみずきみそを使ってつくりましたよ。郷土の味をたくさん味わいましょう!
今日はかみかみデーです。よく嚙んで食べましょう。
11月20日(水)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・メロンパン ・ニョッキのコンソメスープ ・彩の国ハンバーグ ・大根サラダ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日は、埼玉県で多く生産されている「小松菜」を使って、ハンバーグをつくりました。
小松菜の見た目はほうれん草と似ていますが、ほうれん草よりも茎がしっかりとしていて、葉も丸みがあるので、違いを見てみてくださいね。
東京都江戸川区の小松川生まれなので「小松菜」と呼ばれ、キャベツや白菜の仲間なんです。小松菜には、カルシウムや鉄、カロテンがいっぱい含まれています。
今日は小松菜を茹でて細かく刻み、ひき肉や玉ねぎと一緒に混ぜて、栄養いっぱいのハンバーグをつくりました。もりもり食べましょう。
11月19日(火)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・スタミナ焼肉丼 ・チンゲン菜スープ ・はなみずきケーキ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日は、蓮田市で収穫された大豆でつくられた「はなみずきみそ」を使って、はなみずきケーキをつくりました。味噌の風味がする和風のカップケーキです。
味噌は日本の食文化において、なくてはならない調味料の一つです。「手前みそ」という言葉があるように、昔はどこの家庭でもお家で味噌をつくっていました。麴菌という小さな生き物の働きによって、おいしい味噌が出来上がります。
発酵食品の味噌は、体を元気にしてくれます。毎日の食事で上手に味噌を取り入れてみましょう。
11月18日(月)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・さつまいも汁 ・ささみのゆずソース ・切り干し大根の塩昆布炒め |
【きゅうしょくひとくちおたより】
みなさんは、毎日色々な野菜を食べていますね。でも、現代は「旬」を感じにくくなっています。昔、野菜は旬の季節にしかできなかったので、季節を感じることができました。でも、今ではハウス栽培が行われ、夏が旬の野菜も冬に食べることができます。
ですが、旬の時期ではない季節に獲れた野菜は、旬の時期に獲れた野菜よりも栄養が異なり、値段も高めです。ぜひ、その季節の旬のおいしく栄養いっぱいの野菜をたくさん味わってみてくださいね。今日の給食では、秋から冬にかけての旬の野菜が使われています。探してみてくださいね。
11月15日(金)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・キムチチャーハン ・ワンタンスープ ・アジフライ ・ブロッコリーとコーンのサラダ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日は、これから冬が旬の緑黄色野菜「ブロッコリー」を使ったサラダをつくりました。ブロッコリーは、つぼみや茎を食べる野菜です。小さなつぼみがたくさん集まっていて、春になると茎が伸びて小さな花がたくさん咲くんですよ。
ブロッコリーには、ビタミンCやカロテン、鉄、食物繊維など栄養がいっぱいです。今日の給食では、キャベツやコーンと一緒に彩りのよいサラダにしました。もりもり食べましょう!
11月13日(水)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・レンフォアタン ・酢豚 ・春雨サラダ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日は、中華料理の定番メニュー「酢豚」をつくりました。角切りにした豚肉に下味をつけ、片栗粉をまぶし油で揚げたものとじゃがいもなどの野菜を合わせて、ケチャップの入った甘酢あんを絡ませました。ごはんのおかずによく合います。
嚙みごたえもあるので、よく嚙んで食べてくださいね。今日は中華料理を味わいましょう。
11月12日(火)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・小松菜グラタンパン ・ミネストローネ ・親子豆サラダ ・ブルーベリークレープ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日は、11月のはっぴーランチメニューです。
埼玉県を代表とする小松菜は、一年中食べられている青菜の一つですが、旬はこれからの冬です。小松菜は緑黄色野菜と呼ばれ、ビタミン類やカルシウム、鉄分を多く含む野菜として、給食でもよく登場しますね。今日は小松菜を使ってグラタンの具をつくり、コッペパンにはさんでチーズを乗せて焼いた、小松菜グラタンパンをつくりました。
そして、11月生まれのお友だちをお祝いして、埼玉県産のブルーベリーを使ったクレープをつけました。おいしくいただきましょう。
11月11日(月)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・厚揚げのそぼろ煮 ・鶏肉のコーンフレーク焼き ・磯香和え |
【きゅうしょくひとくちおたより】
厚揚げは、給食ではよく登場する食材の一つですね。厚揚げは、どのようにつくられるか知っていますか?厚揚げは、水気を切った豆腐を油で揚げたもので、表面はカリッとしていて香ばしいのが特徴ですね。
豆腐と比べて、焼いたり炒めたりしても崩れにくいんですよ。そこで、今日は根菜類と一緒にそぼろ煮にしました。噛みごたえもあるので、よく噛んで味わって食べましょう。
11月8日(金)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・さつまいもごはん ・せんべい汁 ・ちくわの紅葉揚げ ・かんぴょうのごま和え |
【きゅうしょくひとくちおたより】
せんべい汁は、青森県の郷土料理です。せんべいは、昔から食べられてきた伝統食品で、小麦粉に塩、水を混ぜ、鉄製の型で丸く焼いたもので、米がよく獲れなかった地域の貴重な保存食だったそうです。これを味噌汁や鍋に入れて煮たものが、せんべい汁です。
今では、煮ても煮崩れせず、もちもちとした食感のせんべいがつくられています。今日の給食でも、せんべい汁用のせんべいを使ってつくりました。
また、秋の献立として、さつまいもの入ったごはんや、紅葉をイメージしたちくわの紅葉揚げをつくりました。秋をたくさん味わいましょう。
11月7日(木)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・カレー南蛮うどん ・里いもコロッケ ・ゆでキャベツ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
大昔から日本で食べられてきた芋で、縁起の良い食べ物といったら何でしょう?・・・正解は「里芋」です。
里芋は埼玉県の所沢市や狭山市、川越市などでたくさんつくられているんですよ。里芋はゴツゴツとしていますが、皮をむくと真っ白で、ぬめぬめした粘りがあるのが特徴です。今日は里芋を使って、コロッケをつくりました。ねばねばしているので、潰すのがとても大変でしたが、調理員さんがおいしいコロッケをつくってくれました。おいしくいただきましょう!
今日はかみかみデーです。よく噛むことを意識して食べましょう。
11月6日(水)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・キャラメルりんごトースト ・ミートボールのトマト煮こみ ・ウインナーとキャベツのソテー |
【きゅうしょくひとくちおたより】
ジュースやジャムにもなって、今が旬の果物と言ったら何でしょう?・・・正解は、「りんご」です。
昔から「一日一個で医者いらず」と言われて、日本だけではなく、色々な国で食べられてきた果物です。ペクチンという食物繊維が多く含まれているので、お腹にもよい働きをしてくれます。秋から冬にかけておいしいりんごをたくさん味わってくださいね。
今日の給食では、この旬のりんごを使って、バターや砂糖で煮たりんごを食パンにのせて焼きました。
11月5日(火)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・肉じゃが ・鯖の甘みそがけ ・白菜と小松菜のおひたし |
【きゅうしょくひとくちおたより】
お店で売っている鯖の種類は、何種類あるでしょう?・・・正解は3種類です。マサバ、ゴマサバ、タイセイヨウサバです。普通、鯖というとマサバのことをいいます。タイセイヨウサバは、背中にあるくっきりとした太くて濃い縞模様が特徴です。脂が乗っていて、給食でもよく登場していますよ。
鯖に含まれる脂肪には、健康に良い働きをしてくれます。今日の給食では、焼いた鯖に甘みそをかけました。ごはんのおかずにピッタリです!
11月1日(金)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・なめこ汁 ・和風ポークピカタ ・さつまいものデリ風サラダ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
11月になりました。朝晩は気温が下がり、風邪をひきやすい季節になりましたね。体調を崩さないように、栄養バランスの良い食事を心がけましょう。
今日は、秋の味覚さつまいもを使った「はすベジレシピ」を給食に取り入れました。蒸したさつまいもに炒めたベーコンや玉ねぎを混ぜて、にんにくやカレー風味の味付けをしたサラダです。甘みのあるさつまいもも、さらにおいしく食べられます。もりもり食べましょう!
10月31日(木)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・マーボー豆腐 ・しゅうまい ・大根とほうれん草の塩ナムル |
【きゅうしょくひとくちおたより】
生でも煮てもおいしくて、根の先の方が辛い野菜と言ったら何でしょう?・・・答えは、大根です。
一年中食べられている大根ですが、旬は冬です。これからの季節には、みずみずしく甘みのあるおいしい大根が出回ります。みなさんは、大根の葉っぱを見たことはありますか?青々とした緑色の葉の部分にも、栄養がたっぷり含まれています。
今日の給食では、根の部分を千切りにして、にんじんやほうれん草と一緒に塩味のナムルにしました。にんにくの風味が食欲を増してくれます。
今日はかみかみデーです。よく嚙んで食べましょう!
10月30日(水)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ドリア(カレーピラフ・かぼちゃのクリームソース) ・肉だんごスープ ・ブロッコリーのサラダ ・かぼちゃプリン |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日は、ハロウィンにちなんで、かぼちゃを使ったメニューにしました。カレーピラフにかぼちゃを入れたクリームソースをかけたドリアとかぼちゃのデザートです。
かぼちゃは緑黄色野菜の一つで、ビタミン類を多く含んでいます。かぼちゃは甘味があり、今日のデザートのようにお菓子の材料としても使われます。ハロウィンの時には、かぼちゃをくり抜いてランタンになりますね。
今日は、おいしくて栄養もいっぱいのかぼちゃをたくさん味わいましょう。
10月29日(火)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・豚汁 ・さんまのかば焼き風 ・白菜とほうれん草のおひたし |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日は、秋の味覚の一つ、さんまを使ってかば焼き風に料理をしました。秋に獲れるさんまは、脂がのってとてもおいしくなります。でも、最近は、さんまの獲れる量が減ってきてしまっているので残念ですね。
さんまには、たんぱく質や脂質、ビタミンAやB₂、Dが多く含まれているんですよ。脂質には、生活習慣病の予防に良い働きをするDHAやEPAと言われるものが多く含まれているんですよ。
今日の給食では、開いたさんまを油で揚げて、甘辛のたれをからませました。ごはんの進む味付けです。よく嚙んで食べましょう!
10月28日(月)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・揚げパン ・チリコンカン ・カラフルサラダ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
チリコンカンは、アメリカのテキサス州で誕生したと言われている、豆とひき肉の煮込み料理です。本場では、チリの辛味が効いたスパイシーな料理ですが、給食ではトマトケチャップの甘味を効かせて、みなさんにも食べやすくしています。今日の給食では、大豆と白いんげん豆をたっぷり使ってつくりました。栄養満点の料理です。
そして、今日は揚げパンですね。調理員さんが1個1個丁寧に砂糖をまぶしてつくりました。もりもり食べましょう!
10月25日(金)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・豆腐とじゃがいものみそ汁 ・ハンバーグおろしきのこソース ・きんぴらごぼう |
【きゅうしょくひとくちおたより】
秋の味覚の一つに「きのこ」があります。みなさんは、きのこの旬が秋ということを知っていますか?今は天然のものではなく、栽培されたものが多く出回っているため、一年中食べることができますね。
きのこは、食物繊維を多く含んでいて、おなかの掃除をしてくれたり、嚙みごたえがあるので、嚙む力をつけてくれたりと健康な体づくりに役立ちます。
今日の給食では、ハンバーグのソースにえのきたけを使いましたよ。ぜひ、色々なきのこを味わってみましょう。
10月24日(木)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごま豆乳ラーメン ・手作り春巻き ・ヨーグルト |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日は、大豆からつくられる豆乳を使って、ラーメンのスープをつくりました。
豆乳には、体をつくるたんぱく質やミネラルなどが含まれ、健康な体づくりに良い働きをしてくれます。そのまま飲むこともできますが、料理やお菓子の材料としても使われていますね。今日の給食では、豆乳とごまとの相性がとてもおいしいラーメンスープが出来上がりました。
また、今日の春巻きは、調理員さんの手作りです。おいしくいただきましょう。
今日はかみかみデーです。嚙むことを意識して食べましょう!
10月23日(水)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・おでん ・豚肉のくわ焼き ・にんじんしりしり |
【きゅうしょくひとくちおたより】
おでんのおいしい季節になりました。おでんというと、かつお節や昆布でだしを取り、さつま揚げや大根、こんにゃく、ちくわぶなどを煮込んだ料理ですね。東京都の郷土料理でもあるんですよ。
おでんのルーツは、拍子切りに切った豆腐を竹串で刺して焼いた豆腐田楽と言われています。おでんと呼ばれるようになったのは、田楽に「お」をつけて丁寧にし、「楽」を省略して「おでん」となったと言われています。
みなさんは、どんなおでんの具材が好きですか?味が染みたおでんはおいしいですね。大きめに切った具材は、よく噛むことにもなります。よく噛んで味わって食べましょう。
10月22日(火)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ハヤシライス ・鶏肉のハーブ焼き ・三色サラダ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
朝晩は気温が下がり、ようやく秋の到来を感じるようになりましたね。秋は「実りの秋」と言うように、おいしい食べ物が出回る季節です。食欲の秋でもあります。旬の食べ物をたくさん味わいましょう。
そして、スポーツの秋でもあります。もりもり食べて体をよく動かして、これからの寒い季節を元気に過ごせるようにしましょう。
今日の給食は、ハヤシライスです。給食室の大きな釜でじっくり煮込んでつくりましたよ。おいしくいただきましょう。
10月21日(月)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・どんどろけめし ・じゃぶ煮 ・さばの塩焼き ・和梨ゼリー |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日は、鳥取県の郷土料理をつくりました。
「どんどろけめし」は、豆腐や野菜を入れた炊き込みご飯のことで、「どんどろけ」とは方言で雷のことです。豆腐を炒める時のパチパチという音が、どんどろけ(雷)の音に似ているため、この名前がついたと言われています。また、「じゃぶ煮」は、豆腐や野菜を煮込んでいるうちに「じゃぶじゃぶ」水分が出てくることから、このように呼ばれるようになったと言われています。
そして、デザートには梨ゼリーをつけました。鳥取県の秋の味覚といったら「梨」があります。二十世紀梨は、100年以上の歴史ある伝統のブランドとなっています。今日は鳥取県の郷土の味を味わいましょう!
10月18日(金)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・キムムッチ(韓国風ふりかけ) ・韓国風たまごスープ ・鶏肉のヤンニョムソース ・春雨サラダ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日の給食は、韓国料理です。キムムッチは韓国風のふりかけで、キムは「海苔」、ムッチは「和え物」という意味だそうです。にんにくやごま油の香りが、食欲をそそりますよ。ごはんがもりもり食べられますね。
そして、コチュジャンの入った甘辛のソースをからませた韓国のフライドチキンの一つ、鶏肉のヤンニョムソースを作りました。
今日は、韓国料理をたくさん味わいましょう!
10月17日(木)
今日のメニュー |
---|
・みかんジュース ・塩やきそば ・焼きフランク ・親子豆サラダ ・さつまいもと栗のタルト |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日は、なかよしランチです。ペア学年のお友だちと楽しい給食の時間にしましょう。
今日の給食は、肉やシーフードを使った塩味の焼きそばです。ソース味の焼きそばとはまた違った味わいです。また、季節の食材であるさつまいもや栗を使ったタルトもデザートにつけましたよ。おいしくいただきましょう。
そして、今日はかみかみデーです。嚙むことを意識して食べましょう!
10月16日(水)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・根菜のごまみそ汁 ・魚のかぼすソースかけ ・わかめと野菜のあえもの |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日の給食は、「まごわやさしい」献立です。「ま」は豆類、「ご」はごまなどの種実類、「わ」はわかめなどの海藻、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけなどのきのこ類、「い」はいも類のことです。
健康な食生活を送るために、毎日の食事に取り入れてほしい食材の頭文字を語呂合わせにした合言葉なんです。今日の献立の中のまごわやさしい食材を探してみてくださいね。
また、今日は旬のかぼすを使いました。甘みと酸味のバランスがとれた味わいのかぼすは、果汁をジュースにしたり、ドレッシングやポン酢に使ったりします。今日のかぼすは埼玉県産のものです。魚もさらにおいしく食べられますよ!
10月15日(火)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・二色そぼろ丼 ・白玉だんご汁 ・ほうれん草ともやしのごまあえ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
10月15日、今日は「十三夜」です。十三夜の風習は、実は日本で生まれたそうです。十五夜は中国から伝わった行事ですが、昔、十三夜の頃は十五夜の頃より天気が安定していて、きれいな月が見られる可能性が高かったことから、十三夜の風習が始まったと考えられているそうです。
十三夜も十五夜と同じように、月見だんごをお供えしますが、13個のだんごをお供えするのが習わしとなっています。そこで、今日の給食では、白玉だんごを入れた汁物をつくりました。よく嚙んで食べましょう。
夜には、美しいお月さまが見られるといいですね。
10月11日(金)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・はすぴぃカレー ・はすぴぃ卵焼き ・キャベツとコーンのサラダ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
10月13日は、蓮田市のマスコットキャラクター「はすぴぃ」の誕生日です。そこで、今日の給食では、はすぴぃの誕生日をお祝いして、「はすぴぃ献立」にしました。
はすぴぃの名前にちなんで、はす(れんこん)とグリンピースを使ったカレーライスです。素揚げにしたはすは、カレーにトッピングして食べてくださいね。
また、はすぴぃの焼き印が入った厚焼き卵もつけましたよ。はすぴぃの誕生日をお祝いして、おいしくいただきましょう。
10月10日(木)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・トックスープ ・プルコギ ・手作りブルーベリーパイ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日、10月10日は「目の愛護デー」です。
みなさんは、毎日勉強したり、運動したり、テレビを見たりゲームをする中で、気づかないうちに目が疲れていることはないでしょうか?目の健康や視力を保つためには、ビタミンAを多く含む食品がおすすめです。
色の濃い野菜やレバー、うなぎなどを上手に活用し、食事に取り入れるといいですね。今日は、目に良いとされている「アントシアニン」を含むブルーベリーを使って、ブルーベリーパイを手作りしました。
そして、今日はかみかみデーです。よく嚙んで食べましょう!
10月9日(水)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・さつまいも汁 ・鶏肉のピリ辛焼き ・枝豆とひじきの煮物 |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日は旬のさつまいもを使って、みそ汁を作りました。
さつまいもは、土の中で値が大きく育ったものです。日本へは、江戸時代の頃に伝わりました。昔、「飢饉」といって、農作物が十分に実らず食べ物が不足し、人々が飢えで苦しむことがあった時に、多くの人たちを救ってくれた食べ物なんですよ。
さつまいもは甘味があり、お菓子の材料としても使われますね。また、食物繊維も多く含まれているので、お腹にもいいですね。
色々な料理で、旬の味を味わいましょう。
10月8日(火)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・ワンタンスープ ・いかの南蛮ソース ・チョレギサラダ ・みかん |
【きゅうしょくひとくちおたより】
みかんのおいしい季節がやってきましたね。
みかんは、皮をむいて手軽に食べられる果物です。みなさんがよく知っているみかんは、「温州みかん」と呼ばれ、日本生まれです。カロテンやビタミンCを多く含みます。また、みかんの袋や白いすじには、食物繊維がたくさん含まれているんですよ。なので、袋ごとよく嚙んで食べるといいです。
「朝の果物は金」と言われ、脳や体のエネルギーとなり、一日を元気に過ごすために良い働きをしてくれます。朝ごはんをしっかり食べて、プラス果物も食べるとさらにパワーアップできますね。
10月7日(月)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・根菜と鶏肉の有馬煮風 ・魚の磯辺フライ ・もやしのごま酢あえ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日の煮物は、有馬煮風です。「有馬煮」とは、魚や肉などを佃煮のように醤油や酒で濃く味付けした後、山椒の実を加えて煮た料理のことです。兵庫県神戸市の有馬が山椒の名産地であることから、このような名前がつけられたそうです。
山椒というと、鰻に振りかけたりしますが、なかなか料理で食べることはないと思います。今日の給食では、にんじんや大根などの根菜や鶏肉で煮物を作り、最後に粉山椒をちょっぴり加えて仕上げました。
ごはんのおかずによく合います。もりもり食べましょう。
10月4日(金)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・けんちん汁 ・鶏肉の竜田揚げ ・切り干し大根の炒め物 |
【きゅうしょくひとくちおたより】
切り干し大根は、昔から食べられてきた乾物の加工品の一つです。ビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養がギュッと詰まっていて、健康な体づくりに良い働きをしてくれます。また、生の大根と比べるとうま味が増して、また違ったおいしさがありますね。
給食でもよく登場する食材の一つです。煮物だけでなく、サラダや炒め物など、色々な料理で食べてほしいです。今日の給食では、切り干し大根の他に野菜やさつま揚げを加えて、炒め物にしました。よく嚙んで食べましょう。
10月3日(木)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・肉汁うどん ・大学いも ・ウインナーとコーンのソテー |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日は、秋の味覚のさつまいもを使って、大学いもを作りました。乱切りしたさつまいもを素揚げして、醤油や砂糖で作ったたれを絡ませます。旬のおいしいさつまいもをぜひ、味わってください。
ところで、さつまいもを切ると、皮の近くから白い液体が出てきます。この液体は、「ヤラピン」といって、体に良い働きをしてくれるんです。さて、どんな働きがあるでしょう?
・・・答えは、おなかを元気にしてくれる働きがあります。この他にも、さつまいもには、食物繊維やビタミンCも多く含まれているので、ぜひ、色々な料理でたくさん味わってみてくださいね。
今日はかみかみデーです。やわらかいうどんも、嚙むことを意識して食べましょう。
10月2日(水)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・焼きカレーパン ・クリームシチュー ・大根サラダ ・いちごクリーム大福 |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日は、10月のはっぴーランチメニューです。
焼きカレーパンを手作りしました。カレーパンというと、油で揚げているものが多いと思いますが、今日の給食では、スライスしたパンに具材をはさみ、表面にパン粉をつけてオーブンで焼きました。とてもおいしく出来上がりました。
また、米粉を使ったクリームシチューと、デザートには、いちごクリームの入った大福をつけました。10月生まれのお友だちをお祝いして、おいしくいただきましょう!
10月1日(火)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・すき焼き風煮 ・ツナのさんが焼き ・磯香あえ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
10月になりました。朝晩は涼しくなってきましたね。日中との気温差で体調を崩さないよう、生活リズムを整えて、しっかり食事をとりましょう。
これからの寒い季節においしい料理と言ったら、すき焼きがありますね。そこで、今日の給食では、すき焼き風の煮物をつくりました。甘めの味付けが、ごはんによく合います。野菜もたっぷりとれるのがいいですね。
もりもり食べて、丈夫な体づくりをしていきましょう!
9月30日(月)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ナシゴレン ・肉だんごのスープ ・コーンサラダ ・揚げバナナ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日の給食は、インドネシア料理です。
ナシゴレンの「ナシ」は「ごはん」、「ゴレン」は「炒める」や「揚げる」という意味です。チャーハンのようなごはん料理で、日本でも人気があります。目玉焼きをのせて食べることもありますが、今日の給食では、炒り卵をのせました。
インドネシアの主食は、お米です。日本のお米に似たジャパニカ米や、細長いインデイカ米が、よく食べられているそうです。日本のお米と同じように炊いて、おかずと一緒に食べるのが普通のようです。
そして、デザートには、「ピサンゴレン」という揚げバナナを作りました。インドネシアの人たちは、おやつが大好きで、よく間食をするそうです。今日はインドネシア料理を味わいましょう!
9月27日(金)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・みそけんちん汁 ・豚肉の香味揚げ ・茎わかめとじゃこの炒め煮 |
【きゅうしょくひとくちおたより】
わかめというと汁物やサラダなどに入っているのを思い浮かべる人も多いと思いますが、茎わかめはどうでしょうか?
茎わかめはコリコリとした食感があり、煮物やつくだ煮などで食べられていますね。
では、茎わかめとわかめではどう違うのでしょうか?
茎わかめは、わかめの中茎と呼ばれている部分で、わかめの茎にあたります。もちろん、栄養もたっぷり含まれていますよ。食物繊維やビタミン、ミネラルなど、健康な体づくりにとてもよい働きをしてくれます。
今日の給食では、ちりめんじゃこと一緒に炒め煮にしました。ごはんのおかずにピッタリです。もりもり食べましょう!
9月26日(木)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・なす南蛮うどん ・ひじきのサラダ ・ふわふわ和梨のお豆腐マフィン |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日は、秋なすを使って、なす南蛮うどんを作りました。なすは、インド生まれです。日本には、古く奈良時代頃に伝わったそうです。なすの紫色は「ポリフェノール」と言って、老化防止や病気を防ぐパワーがあるんですよ。なすは苦手という人も、なすのパワーをもらって、体を元気にしましょう。
また、梨のシロップ漬けを使って、カップケーキを作りました。豆腐も入って、栄養たっぷりの手作りカップケーキが出来上がりました。
そして、今日は、かみかみデーです。するする食べられるうどんも、嚙むことを意識して食べるようにしましょう!
9月25日(水)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・豆腐のみそ汁 ・あじの和風トマトあんかけ ・お麩の炒め物 |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日のお魚は、「アジ」です。アジという名は、「味が良い」ところから名づけられたと言われています。他にも、おいしくて参ってしまうからなどの説もあるようです。
今日の給食では、アジをから揚げにして、トマトを使った和風味のあんかけをかけました。
魚は、みなさんの体をつくるたんぱく質を多く含みます。肉と同じくらい魚も食べられるといいですね。もりもり食べましょう。
9月24日(火)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ソフトフランスパン ・ブルーベリージャム ・ポトフ ・グラタン |
【きゅうしょくひとくちおたより】
7月から9月にかけて、フランスで開催されたオリンピック・パラリンピックでは、活躍する選手をたくさん見ることができましたね。今日の給食では、パリオリンピックにちなんだフランス料理の献立です。
給食でも定番メニューとなっているグラタンやポトフを作りました。また、パンはみなさんが食べやすい、やわらかめのソフトフランスパンです。ブルーベリージャムをつけていただきましょう。
9月20日(金)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・さつますもじ ・さつまいも汁 ・いわしフライ ・小松菜のごまあえ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日の給食は、鹿児島県の郷土料理「さつますもじ」です。鹿児島県では、ちらし寿司のことを「すもじ」と言います。身近で獲れる季節の食材を使って作る「さつますもじ」は、昔から家庭で親しまれてきた料理だそうです。
今でも、春の行事のひな祭りや卒業式、入学式など、お祝いの際の欠かせない料理として食べられているそうです。今日は、刻んだ海苔をのせて食べてくださいね。
また、鹿児島県の特産物として知られているさつまいもを使って、みそ汁も作りました。鹿児島県の郷土料理を味わいましょう!
9月19日(木)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・回鍋肉 ・えびしゅうまい ・切り干し大根と小松菜のサラダ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日の給食は、中国料理です。中国はとても広い国ですね。そのため、地域によって料理の味付けが違うそうです。北の地域では北京料理、内陸では四川料理、東の地域では上海料理、南の地域では広東料理と呼ばれ、それぞれに特徴があります。
今日は、四川料理の一つである「回鍋肉」を作りました。甘辛い味が、ごはんのおかずによく合いますね。野菜もたくさん食べられます。もりもり食べましょう。
今日は、かみかみデーです。嚙むことを意識しながら食べましょう!
9月18日(水)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・キーマカレー ・ポテトのチーズ焼き ・親子豆サラダ ・冷凍みかん |
【きゅうしょくひとくちおたより】
ナンは、インド料理として日本でもよく知られていますね。ところで、インドの食事というとカレーを思い浮かべる人も多いと思いますが、実は、インドで普通に食べられているのは、ターメリック(ウコン)やクミン、胡椒などの香辛料を使って作るスープや煮込み料理、油で炒めたおかずだそうです。日本で食べられているカレーとは、だいぶ違うようですね。
今日は、インドの北の地域で主食として食べられているナンに、キーマカレーをつけていただきます。ちなみに、南の地域では、お米を主食として食べているようです。
デザートには、冷凍みかんをつけました。暑い日が続いています。ひんやりデザートがおいしいですね。
9月17日(火)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・筑前煮 ・鮭のねぎみそ焼き ・みたらしお月見だんご |
【きゅうしょくひとくちおたより】
9月17日、今日は「十五夜」お月見です。昔から、この日には、月を見る習わしがありますね。月見団子やすすき、里芋などをお供えします。地域によって違いはありますが、十五夜には15個の丸い形をした団子を重ねてお供えします。
今日の給食では、白玉団子に醤油や砂糖を使って作ったみたらしをかけていただきます。
夜には、きれいなお月様が見られるといいですね。
9月13日(金)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・セルフオムライス ・ニョッキのコンソメスープ ・三色サラダ ・コーヒー牛乳プリン |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日は、9月のはっぴーランチメニューです。
今日の給食では、セルフでオムライスにして食べます。薄焼き卵にチキンライスをくるんで、ケチャップで卵の上に好きな文字や絵を書いてみましょう。オリジナルのオムライスの出来上がりです。
サラダやニョッキの入った栄養たっぷりのスープも、もりもり食べてくださいね。また、デザートには、コーヒー牛乳プリンをつけました。
9月生まれのお友だちをお祝いして、おいしくいただきましょう!
9月12日(木)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・コーンラーメン ・ウインナーの衣揚げ ・チョレギサラダ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日は、韓国風のサラダとして知られている「チョレギサラダ」を作りました。チョレギとは、浅漬けキムチを意味する韓国語の「コッチョリ」が「チョレギ」と変化したものだそうです。キムチのように発酵させて、しっかりと味のついた漬物ではなく、漬けてすぐ食べるのが特徴で、韓国ではサラダ感覚で食べられている料理のようです。
日本では、韓国のチョレギを独自のレシピで作るようになり、海苔やわかめなどの海藻を入れ、ごま油などを使ったドレッシングをかけて食べるサラダとして知られていますね。今日の給食では、海苔を入れて作りました。もりもり食べましょう。
そして、今日は「かみかみデー」です。よく噛んで食べましょう!
9月11日(水)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・とうがんの煮物 ・さばの塩焼き ・切り干し大根の塩昆布炒め |
【きゅうしょくひとくちおたより】
とうがんは、漢字で書くと「冬の瓜」と書きます。旬は夏ですが、冬までもつことから、このように書くようになったと言われています。
丸型や楕円形など様々な種類があります。ほとんどが水分で、さっぱりとした味わいが暑い季節にぴったりの食材です。
今日の給食では、この冬瓜を使って煮物を作りました。他には、汁物に入れたりしてもおいしく食べられます。ぜひ、季節の味を味わいましょう。
9月10日(火)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・あさりのみそ汁 ・鶏肉のレモンソース ・こまツナあえ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
日中は、まだまだ暑い日が続いていますね。もう学校生活のリズムを取り戻すことはできましたか?一日の元気のもとである朝ごはんをしっかり食べて、登校できるようにしましょう。
今日の給食は、レモンを使った甘辛のたれを、油で揚げた鶏肉に絡ませて、「鶏肉のレモンソース」を作りました。レモンの爽やかな香りと味で食欲を増してくれますね。ごはんにもよく合うおかずです。もりもり食べましょう。
9月9日(月)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・レンフォアタン ・ぎょうざ ・チンジャオロース |
【きゅうしょくひとくちおたより】
9月9日、今日は「重陽の節句」です。また「菊の節句」ともいわれ、無病息災や長寿を願う節句の一つです。
あまりなじみのない行事となっていますが、昔は、菊の咲く時期ということで、「菊酒」を飲んだり、栗ご飯を食べたりしたそうです。昔から伝えられてきた伝統行事をこれからもぜひ、受け継いでいきたいですね。
今日の給食は、中華料理の卵を使ったスープ、「レンフォアタン」です。菊の花のように黄色の彩のきれいな、栄養たっぷりのスープです。
9月6日(金)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ありのみカレー ・ありのみチキンソテー ・海藻サラダ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日の給食は、蓮田市の特産物である「梨」にちなんだ献立です。カレーには、小さめに切った梨を一緒に煮込んで作りました。梨は見つかりましたか?いつものカレーと比べると、甘みのあるカレーになりましたよ。
また、チキンソテーには、すりおろした梨を加えた調味料に鶏肉を漬け込み、焼きました。その上には、梨の入ったソースがかかっています。フルーティーな味わいのチキンです。
梨の時期にしか作れない献立なので、味わいながら食べましょう。
9月5日(木)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ごはん ・豚汁 ・魚の梅香ソースかけ ・もやしのごま酢あえ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
まだまだ蒸し暑い日が続いていますね。暑さで食欲が出ないという人はいませんか?今日の給食では、練り梅を使ってソースを作り、油で揚げた魚にかけました。
さわやなか香りと味が、食欲を増してくれます。魚が苦手な人もとても食べやすいので、ぜひ食べてみてくださいね。
今日は、かみかみデーです。よく嚙んで食べることを意識しながら食べましょう。
9月4日(水)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ツイストパン ・ミネストローネ ・照り焼きハンバーグ ・かぼちゃのグラッセ |
【きゅうしょくひとくちおたより】
今日の給食は、夏の太陽を浴びて育ったかぼちゃを使って、「グラッセ」を作りました。
グラッセは、フランス料理で使われる料理用語の一つです。グラッセの代表的なものに、にんじんのグラッセがありますね。バターや砂糖、水を煮詰めて食材を煮込み、表面につやを出します。ハンバーグの付け合わせなどで食べられます。今日の給食では、かぼちゃを使って作りました。
やわらかく、甘みのある味がとてもおいしいです。もちろん栄養もいっぱいです。もりもり食べましょう。
9月3日(火)
今日のメニュー |
---|
・牛乳 ・ビビンバ ・トックスープ ・ヨーグルト |
【きゅうしょくひとくちおたより】
2学期の給食がスタートしました。夏休み中は、規則正しい生活を心がけることができましたか?
まだまだ暑い日もあります。早寝・早起き・朝ごはんのリズムを整えて、元気に学校生活が送れるようにしましょう。
今日の給食は、韓国料理の定番メニュー「ビビンバ」です。味つけした豚肉、もやしと小松菜のナムルをごはんと混ぜて食べてくださいね。
2学期も調理員さんが、心を込めておいしい給食を作ってくださいます。みなさんも、好き嫌いなく何でも食べて、勉強や運動に頑張りましょう。